olive-greenの暮らし

旅、グリーン、食、特にオリーブオイルとお豆が好きです。

意外とあっさり株式移管

 窓口のある証券会社とネット証券、2社での運用をネット証券一本にしぼりたい!

 

f:id:alla-olive-green515:20220731194745j:image

 

老後のシンプルな暮らしを夢見て、ダウンサイジングに努めています

 

資産運用に関しても簡素化したいと思っているところで、まずは以前から気になっていた株式の移管を思い切って行うことにしました

 

気持ちが膨らんでいるうちに

やるなら今だ‼︎

重い腰が上がりました

 

一番のネックは移管元の担当者にその旨をお伝えすること

 

ここ数年取り引きしていないけど

定期的にお電話があって気さくに話ができる関係

 

意を決して素直に話すと

思いのほかあっさり受け入れられた

正直、新たな策を持ち掛けられて難航するかもとも思っていたので余計な心配でしたわ

 

 

移管のながれのおさらいをしておきます

1  移管元に電話で伝え書類を入手

2 必要事項を記入し提出(付箋や鉛筆書きで記入指示がありました)

 

ただこれだけの手続き

私の場合、2の手続きの前に配当金をオンラインで所定の銀行に移動していたのでネット登録解約の手続きもありました(書類1枚記入するのみ)

 

移管元に支払った移管手数料は3300円

外国株式の手数料はなんと0円

国内株式は株式の枚数ではなく銘柄数で決まります

ちょっとまとまった資金を運用していたので、もしかしてもっと掛かるかもとも思っていたので、嬉しい想定外でした 笑

 

移管先のSBI証券の書類提出、手数料はなし

 

約2週間後、証券アプリ内にちゃんと収まっているのを確認しました

 

 

【注意点】

他社から移管可能な商品か確認をして下さいね

例えばSBI証券へ移管したい場合

個別株では

国内、米国、中国株式は

韓国、ベトナムシンガポールインドネシア✖️です

詳しくは各証券会社のサイトをご覧ください

 

株式移管をお考えのみなさま~

移管元に伝える関門(笑)を過ぎればあとはスイスイ2週間後には完了しますよ

ネット証券間ならもっと早く完了するかもです

 

株式運用の始まりは

店頭窓口のある証券会社でした

保有の株式の値が動いた時、タイミングを見計らったように売却を勧めるお電話があって、新たな株式に乗り換えないかと誘われても頑なにスルー

長期で運用し、昨年までの上昇相場にも助けられお陰様で含み益を維持しています

増配もしてくれているしこれからも保有予定です

 

管理が楽になり、コストの軽減にも繋がったのでど〜んと暴落した時の増資候補にしておこうとおもいます

 

それまで無理はせず余裕資金は温存で

年齢的にあまりリスクを取りたくないのでね